シャンプー前のシャワーは【濡らす】ではなく【洗い流す】
こんにちは、神戸三宮ヘッドスパサロンgreenのタツタです。
シャンプー前のシャワーはどれくらい時間をかけていますか??お客様に聞いてみると意外と短い方が多いように思います。【泡立ちを良くするために濡らす】というイメージをもたれているのかな?という感じですね。

もう既にどこかで聞かれたこともあるかと思いますが、シャンプー前のシャワーで8割ぐらいの汚れは落ちるんです。
この流す工程をしっかりすることで頭皮と髪の毛の負担を軽減することが出来ます。
【濡らす】という考えから【洗い流す】を意識してもらえればいいかと思います。
例えば、普段通りシャワーでぬらしてからシャンプー剤を取ろうとした時、ポンプの中身が空っぽだった、家のストックもなかった、仕方なしに湯シャンだけで済ませるという場面の時、気持ち悪いからしっかり流すイメージですよね。より丁寧にシャワーで流すかとおもいます。
【それを毎日してください!!】
そうすると頭皮も喜びます。
【流し方】
シャワーを片手に持って、水流を地肌に当てるイメージです。そうすると毛穴も開き毛穴の奥の汚れまで落とすことが出来ます。そのシャワーを当てている頭皮のところにもう片方の手の指の腹で優しく擦ってください。シャワーを当てることで指の摩擦が軽減され頭皮に負担がかかりにくくなります。流す時の温度は40℃を超えてしまうと頭皮の必要な油分も流出してしまう為、38℃くらいに設定することが大事です。
これからの時期は紫外線で頭皮に負担がかかる時期。優しいシャンプーを心がけていたわっていきましょう!!
ヘッドスパ施術中はお電話に出れない場合がございます。後ほどこちらから掛け直させていただきます。ご予約ご相談はLINEからも承っています。お気軽にお問い合わせください♪
その他のおすすめ記事
-
美容
-
ヘッドスパして24時間戦えるかも!?
2019/11/12こんにちは、神戸三宮ヘッドスパサロンgreenのタツタです。 … -
美容
-
その暑がり、もしかしたら冷え性からきているかもしれませんよ!?
2020/08/21こんにちは、神戸三宮ヘッドスパサロンgreenの立田です。 … -
美容
-
ローソンのマチカフェ【フルーツ&ビネガー】が疲れた体に染み渡る!!
2019/07/15こんにちは、神戸三宮ヘッドスパサロンgreenのタツタです。 …