自分にあったトリートメントの探し方とつけ方のコツ

こんにちは、神戸三宮ヘッドスパサロンgreenのタツタです。

 

シャンプーの後につける【洗い流すトリートメント】

こちらは本当に色々な種類がありますよね!

 

「何種類か使ってみてようやく自分にあったものを見つけた!」

という方も入れば

「なんとなく使っている」

という方もおられます。

 

個人的な価値観もあるとは思いますが、僕自身は【サラッと仕上がるタイプだけどまとまる】を基準に選べばいいかなと思います。

 

もともと皮脂汚れやスタイリング剤汚れがない状態、ノーダメージのバージン毛がその人の理想だと思いますのでその状態にいかに近づけれるかがポイントかと思います。

 

ボリュームが出るからといって、それを抑えるために重い質感すぎるトリートメントを使うと、まとまりますが不自然な重みがでて、裾周りが動きがでにくくのっぺりとしたシルエットになってしまうこともあります。

 

適切なトリートメントをつけてもまとまらない時は【カットのし時】と思ってもらったらいいかと思います。

 

後はトリートメントのつけ方です

 

いかに使っている人のもとの健康な状態に近づけれるかということですので、根元付近はあまりつけないほうがいいです。

その辺はあまり傷んでいませんので、この部分につけてしまうと軽やかさがなくなってしまいます。

 

ひとつの基準としまして、

普段コテで巻いている方は巻き出している場所から

根元付近を外した染色している部分

指を根元から通してひっかかり出す所から

 

を目安につけるといいです。

 

付け方は傷んでる毛先からつけて徐々に中間部にのばす。

粗めのクシで軽くとかす

手で握ってトリートメントを押し込むようににぎる

流す前に少量のお湯を足しながら、揉みこみ乳化させる(お湯を足しながら揉み込むことでトリートメントを浸透しやすくすると同時に、流した時に不必要なトリートメントが残りにくくキレイに流せる)

を意識するといいです。

 

やはりその人に合ったトリートメントを使用し適切な使い方をするのが大事です。

greenでもその人に合わせたトリートメントを選ばせて頂きます。

greenで扱っているピトレティカのシャンプートリートメントシリーズは頭皮のケアと髪のケアが同時にできるアイテムで、その人に合わせて6種類の中から選ぶことが出来ます。

 

お気軽にご相談ください!!

ヘッドスパ施術中はお電話に出れない場合がございます。後ほどこちらから掛け直させていただきます。ご予約ご相談はLINEからも承っています。お気軽にお問い合わせください♪

 

関連記事

  1. 1年中大切な《保湿》をヘッドスパで叶える

  2. ヘッドスパで生えてくる髪から髪質改善

  3. 頭皮の乾燥の原因を紐解いていく

  4. 【2023年もヘッドスパサロンgreenをよろしくお願いいた…

  5. シャンプータイムのおすすめひと工夫

  6. 来年の正月も公式LINEのくじ引きあり〼

Instagram

アクセス

住所:神戸市中央区磯上通8-1-12大木ビル2F open: 10:00~21:00 (最終受付20:00)日曜:10:00~19:00 horiday: Monday+不定休 contact:                         instagram:  headspasalon_green                        line:         @green-headspa                facebook:   www.facebook.com/TakahiroTatsuta         メッセージなどはfacebook messenger からの御絡が確実です。お手数ですがよろしくお願いします。      

プロフィール

2017.9.1 神戸三宮にヘッドスパサロンgreenを立ち上げる。

毛髪・頭皮・身体・心まで「内面から美と健康をつくる」プライベートヘッドスパサロン。

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。