シャンプーの意識の変え方で頭皮の仕上がりが変わる!!
こんにちは、神戸三宮ヘッドスパサロンgreenのタツタです。
みなさんが1番している頭皮ケアは毎日の【シャンプー】だと思います。
この【シャンプー】を、【頭皮ケア】と捉えるか【お風呂の一環】と捉えるかで結果も意識も大きく変わってくると思います。
【シャンプーの目的】

シャンプーの目的として、皮脂や汚れ古い角質をとり清潔な状態にする目的があります。
その他にも頭皮に合わせたシャンプーを選ぶことでそのシャンプー剤の成分の効果で、ふけを抑えたり、かゆみを抑えたり、炎症を抑えたりべたつき、においを抑えたりと頭皮環境改善へのアプローチをすることができます。
ただ洗うだけというのではないんですね!今のシャンプー剤には用途に合わせた、いわばお薬的な要素が含まれているんです。
あと大事なのが洗い方

ここも重要な工程のひとつです。どんだけいいシャンプーを使用しても洗い方が荒いと効果が発揮出来ません。イメージ的には
10本の指先で頭皮の毛穴を感じながら優しく揉みこみ軽く頭皮を動かすイメージで洗います。
こういった洗い方をするのと、ゴシゴシ擦り洗いをするのとでは頭皮とハリコシ、ふっくら具合が全然違ってくるんです。
これはマイクロスコープでみると一目瞭然です。

毎日する頭皮ケア【シャンプー】
どうせするなら少しのひと手間をかけてさらにクオリティを上げていきませんか?
ヘッドスパ施術中はお電話に出れない場合がございます。後ほどこちらから掛け直させていただきます。ご予約ご相談はLINEからも承っています。お気軽にお問い合わせください♪
その他のおすすめ記事
-
美容
-
皮膚温度が低くなると肌のバリア機能が低下する
2019/12/13こんにちは、神戸三宮ヘッドスパサロンgreenのタツタです。 … -
美容
-
【ドライヘッドスパ】で季節の変わり目のモヤモヤ感を吹き飛ばしましょう!!!
2019/09/08こんにちは、神戸三宮ヘッドスパサロンgreenのタツタです。 … -
美容
-
お風呂に入るタイミングはいつ??
2019/07/10こんにちは、神戸三宮ヘッドスパサロンgreenのタツタです。 …