髪が乾燥する原因

こんにちは、ヘッドスパサロンgreenの立田です。

今回は髪の毛の話をさせて頂きます。

髪のダメージ=乾燥   というくらい乾燥してると傷んで見えますよね。

髪の毛の表面にあるキューティクルは髪の内部の潤い、栄養分をとじこめる、いわば蓋的な組織ですが髪が乾燥すると、こちらの表面のキューティクルがはがれてしまいます。そうなると中の水分、栄養分が外に出てしまい、より乾燥=ダメージに繋がります。

乾燥の原因をまとめてみました。

・シャンプーの泡立てがあまい。

しっかりと泡立てることにより、髪同士の摩擦を軽減しキューティクルの剥離を軽減します。

・タオルドライの時にゴシゴシ拭いている。

こちらもキューティクルを傷めてしまいます。

・髪を濡れたまま放置する。

濡れた状態の髪はキューティクルが開いたままの状態なので、傷みやすく乾燥しやすい。濡れたまま、ドライがあまいまま就寝すると、マクラで擦れてる余計に傷みます。

・食生活の乱れ、睡眠不足

髪に十分な栄養がいかなくなるため、細く乾燥しやすい髪になってしまいます。

・冷暖房の風が直接あたる。

空調の風は空気が乾燥していますので、髪の水分、油分を奪ってしまいます。

・過度にパーマやカラーを繰り返している。

髪を傷めてしまうと、表面のキューティクルどころか内部までスカスカになります。(濡れている時に髪で輪っかをつくり、輪っかを指でつまんだ時に弾力が無い場合は要注意です!)

・アイロンやコテを過度に使う。

こちらも熱により、キューティクルを傷めてしまいます。

・紫外線を浴びすぎる。

冬になるとだいぶマシになりますが1年を通して油断は禁物です。

 

まだまだ細かくあげるとたくさんありますが、この中でも心当たりのある方いるのではないでしょうか??

少しの心がけの継続で髪も劇的にかわってきますよ!

参考にしてください☆

 

それでは!!

関連記事

  1. OWAY【ハーブクリーム】のご紹介#ライスワックス&…

  2. 首・肩こりの方は頭皮が乾燥しやすい

  3. 頭皮の乾燥の原因を紐解いていく

  4. シャンプーやトリートメントは使用期限ってあるの??

  5. 頭痛や吐き気がする時の対処方法

  6. シャンプー中泡が無くなるときに気をつける3つのこと

Instagram

アクセス

住所:神戸市中央区磯上通8-1-12大木ビル2F open: 10:00~21:00 (最終受付20:00)日曜:10:00~19:00 horiday: Monday+不定休 contact:                         instagram:  headspasalon_green                        line:         @green-headspa                facebook:   www.facebook.com/TakahiroTatsuta         メッセージなどはfacebook messenger からの御絡が確実です。お手数ですがよろしくお願いします。      

プロフィール

2017.9.1 神戸三宮にヘッドスパサロンgreenを立ち上げる。

毛髪・頭皮・身体・心まで「内面から美と健康をつくる」プライベートヘッドスパサロン。

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。