BLOG

 

ヘッドスパで熱あたり対策しませんか?

こんにちは、ヘッドスパgreenです(*^▽^*)

暑い日が続いてますがいかがお過ごしですか?私は通勤中の電車広告で気になるワードを見つけました。

 

熱あたり

熱は私たちにとって身近な存在です。私たちの体は、自分で意識しなくても、体温を一定に保つ働きをしてくれます。
体温を一定にするために、寒いときは体の中で熱を作って体を温めたり、暑い時は汗をかくことで余分な熱を体の外に逃がして体を冷ましたりしています。そのおかげで私たちは健康的に暮らせています。

一方で、最近は熱を逃がすことが難しくなってきました。例えば一日中涼しいところで過ごすことが多い人は汗をかく機能が弱くなってしまったり、また気温が高すぎると汗をかいてもうまく熱が外に逃げてくれません。
余分な熱をうまく体の外に逃がせないと、熱は体の中にたまっていきます。
熱が体の中にたまりすぎると、体調不良になるのです。その不調が「熱あたり」です。

主な症状としては 「めまいがする」 「眠れない」「筋肉痛」「体や顔がほてる」 など個人差がありますが、いずれの症状も 「仕事・勉強・運動のパフォーマンス低下」などにつながっています。

似た言葉に「熱中症」がありますが、病院で診断されて初めて「熱中症」となります。ただ、よほどひどくない限りは我慢する方が多く、病院に行かれる方はごくわずかなのではないでしょうか。

つまり「熱中症」は、不調が出ている人のうち、病院に行って診断を受けたごく一部に過ぎませんが、実は暑さによる何らかの不調(=熱あたり)を感じている人はもっと多くいます。
いわば「熱中症」は「熱あたり」という大きな氷山の一角に過ぎないのです。

 

ダイキンホームページ 引用

この夏は特に暑いので熱あたりに該当する方が多いのではないでしょうか?

水分、塩分補給、食事、運動など対策としてございますが、上記に載っていた寝つきが悪い、眠りが浅い、寝た気がしないといった睡眠への不調対策として一度ヘッドスパを受けてみてはいかがでしょうか?

頭の血流を良くすることで全身の血行が促進され体内に栄養が循環します!そして自律神経の乱れを整える効果がございますので睡眠の質を改善することが出来ます!!

 

ヘッドスパは頭皮環境、毛髪改善だけではなく身体の不調の改善にも繋がります(*^▽^*)

ヘッドスパを通して、猛暑の夏を上手く乗り越えましょう★☆

この記事を書いたスタッフ

木村 陽愛

兵庫県出身。カラーリストとして美容に携わっていましたが、アシスタント時代のシャンプーの楽しさ、ヘッドスパの魅力と奥深さが忘れられずヘッドスパの世界に飛び込みました。
ヘッドスパを通して、日々の生活がよりポジティブで明るく過ごしていただくサポートをさせて頂きます。

その他のおすすめ記事

ブログ

ドライヘッドスパの周期の目安はどれくらい??

こんにちは、神戸三宮ヘッドスパサロンgreenのタツタです。 …
ブログ

頭皮ケアアイテムで使いだして実感が出だすのってどれくらい??

  Contents1 こんにちは、神戸三宮ヘッド …
ブログ

《偶然にも本日お店休みです》台風お気をつけください!!

Contents1 こんにちは、神戸三宮ヘッドスパサロンgr …

Page Top