九州の醤油は何故甘い??
こんにちは、神戸三宮ヘッドスパサロンgreenのタツタです。
先日お店の近くの【ヒシミツ】さんで買った醤油
毎日の食事にかなり重宝しています。
九州の醤油は甘くて美味しいんですよね!!刺身の大根のツマまで残さず食べてしまうくらいハマっています。
そう言えば何故九州の醤油は甘いのでしょうか??
ということで調べてみました!!
色々な説があるようですが
・ポルトガルとの貿易で砂糖が手に入りやすかった、サトウキビがよく取れる地域のため醤油を作る段階で砂糖をたくさん使って甘味を出していた。
・九州は比較的気温が高いため消費カロリーが多く、カロリー補給のため甘くした。
・魚介類が豊富に取れるため、その食材を簡単に美味しく食べれるように、醤油自体に味付けで甘味を足した。
・九州の名産【焼酎】の辛さに合うように、醤油を甘くした。
という意味で醤油が甘くなったとのことです。
なるほど、、、
醤油を買ってからは冷や奴をよく食べるようになりました(^-^)
ちなみにこの、ヒシミツ醤油
産地が父方の祖母の実家の近くなんです!!
懐かしい、、、
笑
ご予約ご相談はLINEからも承っています。お気軽にお問い合わせください♪
その他のおすすめ記事
-
ブログ
-
ヘッドスパスクール受講ありがとうございます
2022/01/31Contents1 こんにちは、神戸三宮ヘッド … -
ブログ
-
阪神電車西口に【旧居留地オリエンタルカレー】ができてました!
2019/05/22こんにちは、神戸三宮ヘッドスパサロンgreenのタツタです。 … -
ブログ
-
抜け毛対策のひとつとして寝る前に頭を洗いましょう
2022/07/25Contents1 こんにちは、神戸三宮ヘッドスパサロンgr …