おでん!?関東煮(かんとうだき)!?
こんにちは、神戸三宮ヘッドスパサロンgreenのタツタです。
今年は寒さもまだマシな11月初めですが、コンビニによると冬仕様になってきましたね!
【肉まん】【おでん】
と店頭に並ぶと(あー冬が来るんだな)と実感します。
そこで今日は【おでん】のお話をしたいと思います。
そもそもおでんのルーツは【味噌田楽】らしく
おでんは漢字で【御田】と書くようです。
ここで前から気になっていたことが、、、
そういえば、祖母はおでんのことを関東煮(かんとうだき)と呼んでいたなと、、、
そこで調べてみました!!
一説によると
おでん▶関東
関東煮▶関西
という名称らしいです。
ん!?関西なのに関東煮!?
この大きな違いは
おでんは、しっかり煮込んでつゆが濁っているのにたいして、関東煮は薄口醤油でさらっと仕上げているとの事!
ということは、コンビニのおでんはどちらかというと関東煮なんですね!とはいっても【おでん】の方が、名前に馴染みがありますよね!
あとは入っている具材も違いがあるようです。
おでん▶ちくわぶ、はんぺん
関東煮▶牛スジ、たこ、クジラの皮
が入っているみたいです。
タコと牛スジは最高ですね!!
僕のよく目にするのは【関東煮】ということが判明!!
といってもおでんでも通用しますけどね!!
こういうのを調べると、逆に関東のおでんを食べてみたくなりましたね!!
本日はおでんのお話でした!
(ブログ書きながら、すごく食べたくなりました)
その他のおすすめ記事
-
ブログ
-
連休初日【串本到着 大江戸温泉物語 南紀串本泊】
2019/04/02こんにちは、神戸三宮ヘッドスパサロンgreenのタツタです。 … -
ブログ
-
【24】がリメイクで日本上陸!!これは見逃せない!!
2019/01/09こんにちは、神戸三宮ヘッドスパサロンgreenのタツタです。 … -
ブログ
-
脳の栄養【ぶどう糖】がいっぱい、森永ラムネ
2022/04/24Contents1 こんにちは、神戸三宮ヘッドスパサロンgr …